2019年02月04日

ちょっと亀さんなレス・・・HDDに録っていた紅白を見てふと思ったこと

改めて平成最後の紅白歌合戦は良かったな〜。ユーミン、松田聖子、MISIA、米津玄師、サザン、DA PUMPが良かった。総合的には紅組が勝ったと思ったのだが、審査員以外は大差で白組優勢でしたね。さ〜平成が終わるまで後4ヶ月、私は私のできることを一つ一つこなして一歩一歩前へ。


米津玄師、DAOKO・・・いいね〜。
音楽って自分の好みで聞くのは基本。今までは昔の好きな曲を好きな時に聞いていたが、これって悪いことではないが、保守的ですよね。でも、疲れた時、聴きなれた音楽を聴くのは確かにいいもんだ。80年代の洋楽ね!私は。


子供たちも成長して、今時の聴いている曲を聞いてみると、米津玄師、Back Number、DAOKO、アレキサンロドス・・・。食わず嫌いで、まともに聴いたこともなかったのだが、よくよく聴いてみると、結構自分に合う歌手もいるじゃんって。


おじさんにも伝わる曲ってね。子供たちに教えられた気分で、疲れている自分には嬉しい感覚だったりする。特に紅白歌合戦を観ていて思った。もちろん、ユーミン、サザン、松田聖子、MISIAは良かった。でも、なんか一番、心に響いたのは米津玄師の「Lemon」。歌も上手いし、歌詞もいいし、ステージ演出も素晴らしかった。


いいものは吸収しようなんて格好いいこという言うけど、なかなかできていないのが現実なんじゃないかな。Break-throughなんてどこで来るかわからんね。教えるのが親っていう考えは古いし、教え教えられって感じ。でも、怒ることのほうが多いかも(笑)。どの道、今更ながらに子供たちの成長に伴っていい影響を受けているのも事実だな。


歳を重ね、今度は怒られる時が来るんだろうな〜。暇ないけど、録りためていた映画も観なくちゃ。

posted by ryokou-kuruma-gurume at 21:18| 沖縄 ☔| Comment(2) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨年末の紅白は、ほんと良かったですね!
久しぶりに、観れて良かった!と思える紅白でした。
MISIAやユーミンの時には、嬉しくて感動して泣いてしまいました。
Posted by yuko at 2019年02月09日 15:56
こんにちはです。
私も子供の聞いている音楽を聴いて最近のアーティストさんを知るという感じです^^;
米津玄師なんかは私の方がはまってしまいました^^
Posted by きりたん at 2019年05月30日 16:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。